キャリアトランプ® 認定講師養成講座
キャリアトランプ®で、たくさんの人の笑顔がつくりたい!
その手順に込められたゲーム設計や、背景理論を知ることで
心の種を育てる力を総合的に学びます。
キャリアトランプ®
認定講師養成講座(eラーニング対応講座)

キャリアトランプ®のゲーム設計を学びたい!
キャリアトランプ®認定講師養成講座は、キャリアトランプ®のステップ1~3を学んだ人が、
キャリアトランプ®のゲーム設計や、背景理論を含むさらなる学びを深める講座です。
キャリアトランプ®の講師レベルのスキルとして総合的にキャリアトランプ®のゲームの手順と、
その背景にある各ゲームの設計を学ぶことで、より効果的にキャリアトランプ®を活用することが
できるようになります。
キャリアトランプ®認定講師養成講座を受講した人だけが使えるアクションカードのゲームも学びます。
このような方が
受講されています!
- キャリアトランプ®を使いこなしたい!
- キャリアトランプ®の講師になりたい!
- 人材育成、支援を仕事にしたい!
- キャリアトランプ®のゲームの裏設計が知りたい!
- 幅広い対象にキャリア支援がしたい!
- とにかくキャリアトランプ®をもっと深く学びたい!
- キャリアトランプ®認定校を開校したい!
- 生涯学習や、学び直しで、キャリア形成について学びたい!
学ぶゲームスタイル
キャリアトランプ® StyleA・B・C・D・E・Fのゲーム設計と
StyleD・E・Fのグループファシリテーションを学びます。
知識講習(eラーニング)と、実践講習(スクーリング)です。
キャリアトランプ®の背景となるゲームの設計を学びます。
設計を学ぶことで、キャリアトランプ®に仕掛けられた、成長や人への関わり方の根底となる組み立てを理解します。また、大人数のグループファシリテーションを学びます。
この講座で学べる設計(ゲームスタイル)

キャリアトランプ®StyleA~Fのゲームに仕掛けられた設計と効果性、 StyleD・StyleE・StyleFのグループファシリテーションを体感しながら、 楽しく学びます。

Style D スキル<能力>
環境や周囲との関わり、役割などを照らし合わせ、客観的な視野で能力を整理していきます。
自らの資源に目をむけ、環境とのつながりから能力を考えます。Style E タイムロール<価値観>
時間軸にのせて、環境との接点、感情を大事にしながら、自分の状態や手に入れたいものを選択します。得るものと捨てるものが自然と整理されることで、大切にしたい価値観が浮上します。
Style F ライフスタイル<俯瞰的視野>
新しい視点で、部分ではなく全体を見渡し、手に入れたい理想のライフスタイルを描きます。
悩みや問題を違う視点で眺めることで、新たな気づきが起こります。
カードは6種類
これまで学んだカードに加え、アクションカードを学びます。
さらに、StyleA~Fのゲームの背景にある設計を学びます。
キャリアトランプ®
ベーシックカードキャリアトランプ®
メンタリングカードキャリアトランプ®
ヘキサゴンカードキャリアトランプ®
ストーリーカードキャリアトランプ®
フィードバックカードキャリアトランプ®
アクションカード

キャリアトランプ®アクションカード
キャリアトランプ®の中では、キャリアトランプ®ベーシックカードよりも小さく、ヘキサゴンカードよりやや大きい中サイズのカードです。小さいながら、パワーと効果は絶大で、描いた未来を行動へと落とし込んでいきます。キャリアトランプ®の得意とするラベリング-言語化-®を応用して関わることで、未来への行動がぐんぐん明確化。行動計画をスムーズにサポートするカードです。
ゲームの進め方
“ゲーム設計”を知って応用範囲を広げる

キャリアトランプ®の背景にある、さまざまな設計について納得度を高め、セミナーや講座の進行に活かしていきます。テキストには、各スタイルの設計や背景理論である「ラベリング―言語化―®」のしくみが詳しく解説されています。講師としてのスキル向上だけでなく、人との関わり方、モチベーション、キャリア形成などの知識習得を目的として学ぶ方も受講可能です。キャリアトランプ®認定講師養成講座では、これまでの資格認定講座とは違い、各Styleの手順や進め方のより深い理解だけではなく、各Styleの基礎知識の背景となるゲーム設計を学びます。
あわせて、StyleD(能力)・StyleE(価値観)・StyleF(ライフスタイル)のグループファシリテーションの手順と進行を、手順書を確認しながら学びます。大人数の研修やセミナー・イベントなどででも広くキャリアトランプ®を活用する力を手に入れます。
さらに、講師としてファシリテーター資格認定講座の進め方、メンタリング資格認定講座の進め方などの、支援者を育てる講座の進行方法と講座設計まで学びます。キャリアトランプ®の使い手としてだけではなく、キャリアトランプ®の効果性をわかりやすく説明できる講師レベルのスキルを手に入れます。
各スタイルの背景となるゲーム設計を学ぶことで、より深くキャリアトランプ®を理解することとなり、活用の際のプログラムの構成や設計に活かす力をつけることができます。
支援の方法
インストラクション構成、受講生の気づき
キャリアトランプ®認定講師養成講座では、講師としての場の動かし方や、様々な受講生への対応スキル、インストラクションの構成、受講生の気づきからキャリア形成へつなげていく支援を学びます。
特に、ゲーム前後のインストラクションや、ゲーム中の関わり方、場の収束と拡散など、場全体をうまくリードする方法や支援を学びます。
さらに、ゲームの中で、口数が少ない人、思考がうまく動かない人、間違った方向へ進みそうな時など、NGシーンへの対処を学ぶことで、大人数の場合もセミナーや、研修の目的にあわせて、場全体をリードできるようになります。
また、キャリアトランプ®は、言葉と認知の関係性を利用したアプローチ手法である「ラベリング-言語化-®」を基に構成されています。この「ラベリング-言語化-®」の4つのスキルを、その時々で組み合わせて、効果的に参加者と関わり、さらには「ラベリング-言語化-®」を教える力をつけて、キャリア形成支援に活かします。
学習内容
ゲーム設計・成長支援・ラベリング―言語化―®
この講座は、講師スキルを手に入れるだけでなく、ゲームに設計された人の成長のしくみと、その支援方法について学びます。この講座の受講の目的は、「講師になりたい!」という人だけではありません。「講師になりたいわけではないが、キャリアトランプ®での支援をより深く学びたい」「人の成長への仕掛けがもっと知りたい!」などの、より深い知識を習得することを目的とした人も可能です。生涯学習や、学び直しとしての受講も可能です。「この講座を受講することで自分自身が一番大きく変化した」等、受講生自身の成長についても評価の高い講座です。
キャリアトランプ®の各ゲームの設計には、手順の背景に人の成長への関わり方について、細かな仕掛けが施されています。手順に導かれて進めていくだけで、さまざまな講座が組み立てられるキャリアトランプ®が、これほどまでに多くの支援者の方々に使っていただけるのは、その効果性を導きだす仕掛けがあるからです。ゲーム設計とあわせて、認知言語学・認知心理学を応用したアプローチである「ラベリング-言語化-®」の効果と構造に心奪われる方も多くいます。キャリアトランプ®の設計をもっと深く知りたい!もっと学びたい!などの知識習得として、また生涯学習や学び直しの方にも人気が高い理由です。
各ゲームには、カードの動き、さばき方だけではなく、信頼構築の仕組み、心理的な距離、時間軸構成、視点の変化、場のリードや収束、リラックスする場への転換など、さまざまなゲーム設計と言語の構成、場への影響があります。認定講師養成講座では、StyleA~Fでのこれらのゲーム設計を学びます。また、「心の種が芽をだすように…」と考えてつくられた、人の成長を支援するキャリアトランプ®に込められた思いについても学びます。
さらに、キャリアトランプ®の基本的な言語アプローチの構成として、ラベリング-言語化-®の理解を深めます。ラベリング-言語化-®の4つのスキルが、どこでどのように使われているか、講師としてラベリング-言語化-®を教えることができるよう習得します。ラベリング-言語化-®のセミナーや研修は、コミュニケーション活性や、上司部下との関係構築、カウンセリング等、様々な場面で使用することができます。
講師養成講座では、さらにキャリアトランプ®資格認定講座と、メンタリング資格認定講座の進行方法についても、詳しく解説された講座指導教本とともに学びます。一般対象者ではなく資格取得を希望する人に向けての講座の進行について学びます。講義の組み立て方や、インストラクションの構成も学ぶことができます。
将来像は?
ラベリング―言語化―®の理解を深め、自信を持ってグループファシリテーションが出来るようになります。
認定講師試験に合格すると、キャリアトランプ®認定講師として資格が取得出来ます。
講座概要
キャリアトランプ®
認定講師養成講座
講座概要
この講座は、知識講習(eラーニング)と実践講習(スクーリング)でキャリアトランプ®を教えるスキルを手に入れます。
キャリアトランプ®StyleA~Fのゲームに仕掛けられた設計と効果性、StyleD・StyleE・StyleFのグループファシリテーションを体感しながら、楽しく学びます。
受講後は、キャリアトランプ®の10のゲームの進行とアクションカードが使用できるようになります。
受講後、キャリアトランプ®認定講師試験に合格することで、資格を取得することが出来ます。
試験は、認定講師試験と、資格認定講師の2種類があります。
(それぞれ、実技と筆記(※筆記試験はオンライン受験))
- ・認定講師試験に合格すると、キャリアトランプ®認定講師としての資格取得となります。
- ※生涯学習や、学び直しなど、キャリア形成への知識習得や、学びを深めたい方は、
試験を受験せずに、全ての受講のみも可能です。 - ※講座終了後に受講時間数の受講証明書の発行が可能です。
- ※キャリアトランプ®認定講師試験を合格の方で、資格認定証が必要な方は有料にて発行させて頂きます。
(キャリアトランプ®認定講師の資格は、2種類ございます。詳細は、会員制度のご案内をご確認下さい。) - ※受講終了後は、認定講師養成講座の『なんどでも無料オブザーブ制度』のご利用が可能です。
対象となる方
キャリアトランプ®ファシリテーター資格、キャリアトランプ®メンタリング資格、
キャリアトランプ®ダイバーシティ・ナビゲーター資格を取得している方
カリキュラム
・知識講習(各Style、1~3時間)全6スタイル
・実践講習(6時間×4日 10:00~17:00 ※1時間昼食)東京、名古屋、大阪の3会場
≪知識講習≫ | eラーニングで学ぶ知識講習は、すべてのゲームスタイルの設計を5つのステップで理解するように構成されています。 Chapter1~Chapter5まで、何度でも視聴することが可能です。 (※この講座の知識講習eラーニングは、何度でもオブザーブの対象ではありません。) |
---|---|
Chapter1 | 各Style 導入インストラクション例(2~5分) |
Chapter2 | 各Style グループファシリテーション実践動画 ※StyleA~Cイメージ動画(2分~5分) ※StyleD~Fグループファシリテーション・ノーカット版(60~80分) |
Chapter3 | 各Style まとめインストラクション例(2~8分) |
Chapter4 | 各Style ゲームの進め方(15~30分) |
Chapter5 | 各Style ゲームの注意点(15~30分) |
≪実践講習≫ | 実践講習では、実践の中でしか学べないことを目の前で体感しながら理解を深めます。 事前に知識講習(eラーニング)の視聴をしてご参加ください。 |
第1日目 | 実践1:キャリアトランプ®StyleA・StyleB効果的な進行 |
第2日目 | 実践2:キャリアトランプ®StyleC・StyleD効果的な進行 |
第3日目 | 実践3:キャリアトランプ®StyleE・StyleF効果的な進行 |
第4日目 | 実践4:キャリアトランプ®資格認定講座進行と、アクションカード実践&まとめ |
配布教材
- ・キャリアトランプ®アクションカード1セット
- ・キャリアトランプ®認定講師キット一式
(手順書、指導教本、ワークブック、ワークシート、テキストブック等)
講師
加藤郁世(本部講師)
資格取得のための試験について
- ・キャリアトランプ®認定講師の資格は2種類(認定講師および資格認定講師)あり、それぞれ試験がございます。資格の詳細は、会員制度のご案内をご確認下さい。
- ・キャリアトランプ®認定講師試験は【筆記試験および実技試験Ⅰ・Ⅱ】、キャリアトランプ®資格認定講師試験は【筆記試験および実技試験Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ】です。
(筆記試験は、オンライン試験になります。)
(受験料:筆記試験5,000円、実技1科目5,000円/各税別) - ・試験詳細は、メンバーズプログラムをご確認ください。(閲覧にはパスワードが必要です。)
会員制度について
詳細は、会員制度のご案内をご確認下さい。
資格取得後の安心サポート※
キャリアトランプ®を「使って」「活かして」頂くために、資格取得者の方へ安心のサポート体制が整っています。
①キャリアトランプの追加購入とレンタル
大人数での研修やセミナーも安心。キャリアトランプ®の追加購入・レンタルサービスがあります。
②資格認定講座のなんどでも無料オブザーブ制度
資格取得講座を何度でもオブザーブしながら、継続的に学びを深め、より高いスキルを習得できます。
③サポート教材の購入
専用ワークブック、ワークシートなど必要なときに必要な分だけ購入できます。
※安心サポートは、会員専用サービスです。

ダイバーシティ・ナビゲーター資格認定講座

ナビゲーターインストラクター養成講座
お問合せ
お問合せ・ご相談など、お気軽にご連絡ください。
052-439-6337