女性目線の開発してマス! 女子大生×働くママ×ものづくり現場
2016年からスタートしている「産官学連携による女性技術者向けユニフォーム開発プロジェクト」
いよいよ完成段階を迎えています!
8月31日(木)には試作品の披露会が行われ、
その様子が、椙山女学園大学のHPで紹介されました。
紹介された内容はこちら▽
2017.09.19
2016年から生活環境デザイン学科の学生が挑戦を続けている「産官学連携による女性技術者向けユニフォーム開発プロジェクト」が、完成段階を迎えています。
この取り組みは、女性の積極採用を目指す断熱材製造企業の株式会社INUI(愛知県常滑市、以下、INUIと表記)が自社オリジナルの女性技術者向けユニフォームを開発するもので、あいち産業振興機構、あいち産業科学技術総合センター、人材開発事業・女性活躍推進事業などを手掛ける株式会社ライフスタイル・ウーマン(名古屋市千種区)、アパレル製品の企画デザインを手掛ける有限会社マイスペック(名古屋市中区)が加わり、生活環境デザイン学科の教員・学生と産官学連携でデザインや機能性を両立したユニフォームを開発しています。
プロジェクトは、企業訪問から始まり、デザイン提案やデザイン調整など議論を重ねながら順調に進んでおり、8月31日(木)には試作品の披露会が行われました。試作品は計3色展開を予定している同ユニフォームのうち、製造業の服装としては非常に明るいピンク色のジャケットと紺色のパンツのタイプを用意。INUIの女性社員の方にお越しいただき、試着をしていただきました。
試着では、伸縮性のある生地や背中の一部にメッシュ素材を用いたデザインによる動き易さや通気性に高い評価の声があがったほか、明るい色調にINUIの女性社員の方が思わず微笑んでしまう場面も。
また、学生も実際に試着し、シルエットやサイズ感、またボタン位置の微調整など最終確認を行いました。
今後、INUIの女性社員の方に仕事中に実際に着ていただき、洗濯・乾燥なども含めた使用の感想を確認したうえで、ユニフォームが完成します。(椙山女学園大学HP記事より抜粋)
ライフスタイル・ウーマンは、[女性目線の開発]として、
通気性や使い勝手など、依頼主と学生の間に入って細かくアドバイスしています。
この日は、試作品を、色んな年代の女性で着てみました。
20代の学生が着ると・・・こうなる▽
30代の私が着ると・・・こうなる▽
40代のボスが着ると・・・こうなる▽
思わずポーズ
60代の女性が着ると・・・こうなる▽
明るい色合いの服を身につけるとテンションがあがります!
思わず笑顔がこぼれました。
今後は、現場での試着を予定しています!
ダイバーシティ・女性活躍推進 社内の人間で研修が可能に!
女性活躍推進の取り組み / 女性活躍推進研修の内製化のご相談は
0120-12-8025 お気軽にお問合せください。
>【経済産業省中部経済産業局】活躍ものづくり女子BOOKに掲載されています
>【企業導入企業様の声】愛知県内・某自治体/管理職向け女性活躍推進セミナー
>【岐阜新聞に掲載】岐阜県男女共同参画係・岐阜県経営者協会/女性活躍推進セミナー
[作業ユニフォームジェクト] これまでの記事
私たちライフスタイル・ウーマンは、各種資格認定講座や認定講師養成講座で「人材育成のプロ」を育て、また、企業や自治体の人材育成を担う研修講師としてお届けしています。
“種から芽がでる”ことを信じるように、人の成長を信じる、そして、可能性を信じて関わる。それが私たちの目指す、「人材育成のプロ」です。