3月7日のブログでご紹介した
岐阜県経営者協会及び岐阜県の共催
『2017岐阜県女性活躍スキルアップ応援セミナー』の受講生アンケートを
一部抜粋してご紹介します。
セミナーテーマは
=部下後輩育成に活かすメンタリング=
Q.もっとも印象に残った点は何ですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・メンター制度導入で、両者が共に成長できるという点
・メンタリングで自分の人生を客観的に見ることができること。
・思い、考えを言語化する大切さを実感できた。
また、相手のことを思ってメンタリングする重要性を学ぶことができた。
「モデルになる人物になれるよう自分自身、キャリアアップしなくてはいけないと思いました」
・対話は重要で、体験談を話すことで、共感し、安心させることができることが分かりました。
・管理職志向がなかったのですが、自分のためだけではなく、
後から入ってくる女性社員のためにも、自分がロールモデルとして
活躍できるようがんばろうと思えた。
・話をするということは、いろいろなことを思い出すということ
・話の中で、意外な記憶が出てきた点
・互いに話をすることで、自分も相手も、客観的に知れて、将来のことを考えることが
できることが面白いと思った。
・ペアワークで自分も見つめられたし、相手との接し方が分かった。
・新入社員が入ったので、指導(メンタリング)でいろいろ進めることができると思い、
上司に制度の採用を願おうと思った。
・会社で女性活躍推進しています。女性の配置拡大、登用において、
メンター制度を導入出来たら良いなと思いました。検討してみたいです。
・キャリアトランプを使えば、メンタリングも堅苦しくなく話せるのではないかと
思いました。
・キャリアトランプをぜひ社内でも利用したいと思ったこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3時間の研修で、実際にキャリアトランプのワークを体験し、
部下、後輩育成に対して、前向きな意欲を語ってくださった皆さまの今後のご活躍を
心から応援したいと思います。
※キャリアトランプを使うとどんなふうに話を引き出せるの?
※自己理解・他者理解を深めて信頼関係を築くツールとは?
ご興味がある方は、ぜひ、キャリアトランプの無料体験セミナーへ。
私たちライフスタイル・ウーマンは、各種資格認定講座や認定講師養成講座で「人材育成のプロ」を育て、また、企業や自治体の人材育成を担う研修講師としてお届けしています。
“種から芽がでる”ことを信じるように、人の成長を信じる、そして、可能性を信じて関わる。それが私たちの目指す、「人材育成のプロ」です。