某大手建設会社様
全研修終了!
『女性担当社員のためのキャリア研修』全5回(東京3回、大阪2回)
先日もブログでご紹介させていただいた研修が、無事に終了しました。
日頃、支援職として、各拠点のメンバーを陰になり日向になり
サポートされている女性社員の皆さまが対象。
総勢175名の方に、ご受講いただきました。
日頃の働き方を立ち止まって考え、今後の働き方を考える時間として
有意義な時間になったとしたら担当講師として嬉しいです。
人事部担当者の方がアンケートに答えてくださいました。
1.今回のキャリア研修にライフスタイル・ウーマンを選んでくださった理由は?
・キャリアトランプという研修ツール
・講師(今回、ご指名でご依頼いただきました)
2.企画担当者として、研修に対する満足度と、その理由をお聞かせください。
※ 研修内容について 満足度5(5段階評価)
その理由
キャリア研修とビジネス研修の融合を求めて講師と相談しながら構築できたこと、
受講者の反応を見ながら構成を見直したことなどにより、回を重ねるごとに
研修がブラッシュアップされていくのを感じ、研修企画の醍醐味を味わわせて
いただきました。
※講師について 満足度5(5段階評価)
その理由
受講生の様子により進め方を変えたり、グループ内で出た意見に耳を傾けて
全体共有したり、
うまくファシリテートしてくださったと思います。大変勉強になりました。
3.研修後の受講者をみて、変化は感じられますか?(期待できそうですか?)
集合研修に呼ばれたことで、モチベーションアップにはつながったと感じる。
キャリアの再考へと導けた者はわずかのようである。
研修を通じて、
女性活躍推進、女性キャリア支援の組織における課題も明らかになってきます。
課題を明らかにするために必要なこと・・・
それは、社員一人ひとりが仕事に対して、キャリアに対して、
どんな考えや想い、価値を持っているかを浮上させること。
どうやって?
今回、研修のきっかけは、キャリアトランプというツールを
気に入ってくださったこと。
キャリアトランプの研修って?
ゲーム感覚で、受講生同士にスピーディに「安心安全の場」をつくります。
そして、カードをきっかけに、互いに信頼関係を築きます。、
その後、様々な問いと組み合わせることで、
内面にあるものを浮上させ、いろいろな言葉になります。
それらを共有することで、受講生同士、改めての気づきや新しい発見が生まれるのです。
女性活躍推進は、一朝一夕に進むものではありません。
課題を挙げたら、きりがありません。
・女性社員の意識改革、モチベーション向上
・男性社員の女性社員に対する意識改革、役割分担意識変革、
・男女かかわりなく全社員における組織の成長・進化にたいする、組織変革への理解
などなど。
時代の影響を強く受けて、
長く築いてきた根強い組織の価値観や、社員一人ひとりの仕事に対する固定観念を
未来に向けて変換させていくためには、かなり大きなエネルギーが必要です。
会社の信念と未来メッセージを社員一人ひとりに浸透させ、
組織発展のために、「人を大切にする組織作り」に丁寧に取り組む企業が
生き残っていくのではないでしょうか?
キャリアトランプを使って、企業様と研修を作り上げていく醍醐味を
講師も感じた充実の時間でした。
私たちライフスタイルウーマンは企業の研修や社員教育を講師としてお手伝いするとともに、資格認定講座で講師を育成しています。
女性の感性を活かして、新しい価値を創造していく事を目指しています。